個人情報の取り扱いについて

株式会社スポーツニッポン新聞社

株式会社スポーツニッポン新聞社(以下「当社」といいます)は、個人情報の重要性を認識し、その保護の徹底を図るため、「個人情報保護に関する法律」(以下「法律」といいます)をはじめとする個人情報に関する法令を順守し、個人情報を慎重かつ適正に取り扱います。

法律は、報道機関が「報道の用に供する目的」で、著述を業とする者が「著述の用に供する目的」で、それぞれ個人情報を取り扱う場合、法律の義務規定を適用しないと定めています。当社は、表現の自由、報道の自由が損なわれることのないよう、適用除外の立法趣旨を踏まえるとともに、報道・著述目的の個人情報に関しても、みなさまからの苦情をお受けして対処するなど、適切に取り扱います。

当社は、個人番号(マイナンバー)を含む特定個人情報についても、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」を順守して、適切に取り扱い、保護に取り組みます。

◆ 個人情報の取得

当社は、適正な方法で個人情報を取得し、利用目的の範囲内で利用させていただきます。当社は、次に掲げる場合を除くほか、あらかじめ本人の同意を得ないで、要配慮個人情報を取得しません。

1)法令に基づく場合

2)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。

3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。

4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。

5)当該要配慮個人情報が、本人、国の機関、地方公共団体、個人情報保護法第76条第1項各号に掲げる者その他個人情報保護委員会規則で定める者により公開されている場合

6)本人を目視し、または撮影することにより、その外形上明らかな要配慮個人情報を取得する場合

7)個人情報保護法第23条第5項各号において、個人データである要配慮個人情報の提供を受けるとき。

書面への記載をお願いして個人情報を取得する場合には、その書面などに利用目的を明示いたします。

◆ 個人情報の利用目的

個人情報は、下記の業務の遂行及び業務に関するご案内という利用目的の範囲内で使わせていただきます。具体的には①新聞をはじめとした商品・サービスの配送・提供のため②商品・サービス・催し物のご案内のため③謝礼・景品等のご送付のため④商品・サービスの改良、利便性向上のため⑤お問い合わせへの対応のため――などがあります。なお、下記業務の中には、項目によっては、法律で「通知又は公表」を求められていない適用除外の報道・著述目的も含んでいることをお断りしておきます。

1.スポーツ、文化、演劇、芸能、その他広く社会事象等に関する日刊新聞の印刷、発行、販売。
2.書籍、その他の刊行物の発行。
3.スポーツ、文化、芸能、社会、厚生等各種事業の企画、制作、興行。
4.内外のスポーツ人、文化人、芸能人、あるいは団体等の外国派遣および招聘。
5.インターネット、通信衛星、放送衛星等の電子・電波メディアを利用したニュース、各種情報の収集・処理、提供および広告の掲載、配信。
6.不動産の管理、賃貸。
7.映画、ビデオなどの企画、制作、販売。
8.著作権、商標権など知的財産の管理、運用および販売。
9.経営上必要な投資。
10.前各号に関する事業。
11.上記各号の事業にかかわる従業員等の雇用管理

◆ 個人情報の管理

当社は、個人情報を正確なものとするよう適切な処置を講じるとともに、漏洩、滅失または棄損の防止など個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を整え、個人情報の管理体制に関して継続的に改善に努めます。

◆ 個人情報の第三者への提供

当社は、共同利用や業務委託、その他法令に基づく場合を除き、ご本人の事前承諾なく、個人情報を第三者に提供することはありません。なお、委託先に個人情報を提供する場合は、業務遂行に必要な範囲にとどめるとともに、提供先と秘密保持契約等を締結し、委託先が個人情報の適切な保護・管理を行うよう監督します。

◆ 共同利用

当社のグループ会社およびスポーツニッポンを取り扱う販売所は、取得した個人情報を共同利用することがあります。共同利用に関する公表事項は次の通りです。
(1)個人データの項目
氏名、住所、生年月日、性別、職業、電話番号、メールアドレス、
購読・利用履歴などご本人から提供いただいた情報
(2)共同利用者の範囲
・グループ会社
(スポニチクリエイツ、スポニチプライム、スポニチパートナー、
SN・毎日物流センター、毎日新聞社、毎日新聞出版、毎日販売協栄、
毎日新聞大阪開発、大毎協栄、毎日メディアサービス、毎日新聞名古屋開発)
・スポーツニッポン新聞取り扱い販売所
(3)利用目的
前記の通りです
(4)管理責任者
株式会社スポーツニッポン新聞社 東京都江東区越中島2-1-30 代表取締役 小菅洋人

◆ 匿名加工情報

当社が匿名加工情報(特定の個人を識別できないように個人情報を加工して得られる情報)を作成し、第三者に提供するときは、あらかじめ匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目及び提供の方法を公表するとともに、当該第三者に対して匿名加工情報である旨を明示します。

◆ 保有個人データに対する開示等の請求手続き

保有個人データとは、電子化されるなどして検索可能であり、当社が自ら開示等の権限を持ち、6カ月を超えて継続利用している個人情報のことです。

当社が取り扱う保有個人データによって特定の個人と識別されるご本人は、当社に対し利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止又は消去、第三者提供の停止を請求することができます。 特定個人情報についても請求手続きは同様です。

請求される方は、所定の請求書に必要事項をご記入のうえ、他の必要書類とともに、下記の宛て先に郵送でお申し込み下さい。請求の内容によっては、手数料を添えて下さい。

〒135-8517
東京都江東区越中島2-1-30
スポーツニッポン新聞社 個人情報保護管理委員会
(郵便番号だけでも届きますので、住所はお書きにならなくても結構です)
(封筒に朱書きで「開示等請求書類在中」と書き添えていただければ幸いです)

【同封していただくもの】

<1> 当社所定の請求書(必要な事項をご記入のうえ、ご同封下さい)
*保有個人データ「利用目的通知」請求書  PDF  Word
*保有個人データ「開示」請求書  PDF  Word
*保有個人データ「訂正・追加・削除」請求書  PDF  Word
*保有個人データ「利用停止・消去」請求書  PDF  Word
*保有個人データ「第三者提供停止」請求書  PDF  Word

(上記の5請求書から、ご入用の請求書を記宛先まで郵便でご請求下さい)

<2> 本人確認のための証明書 計2通
1. マイナンバーの記載のない住民票(外国人の方は外国人登録原票記載事項証明書)1通
2. 公的機関が発行し、住所、氏名の記載がある身分証明証のコピー1通、(運転免 許証、パスポート、保険証など)

<3>手数料500円分の郵便小為替
手数料をお願いするのは、利用目的の通知、開示の請求をされる方だけです
手数料は1回の請求書提出ごとに支払っていただきます
郵便小為替は郵便局でお買い求め下さい

<4> 代理人による開示等のご請求について
<1>~<3>に加えて、下記の書類をご同封下さい

<A>法定代理人の場合
法定代理権があることを確認するための書類 1通
(戸籍謄本か、親権者の場合は、扶養家族が記入された保険証のコピー)
法定代理人であることを確認するための証明書 計2通
1. 住民票(外国人の方は外国人登録原票記載事項証明書)1通
2. 公的機関が発行し、住所、氏名の記載がある身分証明証のコピー1通(運転免許証、パスポート、保険証など)

<B>委任による代理人の場合
委任状(実印で押印) 1通
本人の印鑑証明書 1通
代理人であることを確認するための証明書 計2通
1. 住民票(外国人の方は外国人登録原票記載事項証明書)1通
2. 公的機関が発行し、住所、氏名の記載がある身分証明証のコピー1通(運転免許証、パスポート、保険証など)

<郵送以外での請求は、受け付けていません>
請求手続きを郵送に限らせていただいたのは、「なりすまし」を防ぐために本人確認を行う、文書で確認して相互了解の下に手続きを進める、正確で迅速な対応をする――などのためです。

<当社からの回答方法>
書面でご回答申し上げ、ご請求者の住民票(外国人の方は外国人登録原票記載事項証明書)記載の住所に配達記録郵便でお届けします。

<注意事項>
※ 報道・著述目的の場合、法律の適用除外であり、保有個人データであっても開示等の請求には応じかねます。
※ 開示等の請求の対象は、法律で保有個人データに限定されており、個人データや個人情報にとどまっているものは、対象外です。
※ 所定の請求書類一式に不備があった場合には、ご請求に応じかねます。また(1)本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合(2)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合(3)他の法令に違反することとなる場合――には、法律の定めにより、請求のあった保有個人データの全部又は一部を開示しないことができます。こうしたケースでは、お支払いいただいた手数料はお返しできません。
※ 利用の停止又は消去を請求されると、対象のサービスを受けられなくなることがあります。また、当社で「停止又は消去」の記録を残しておく場合があることをご了解下さい。
※ 請求手続きに伴って取得した個人情報は、ご請求に対する回答のために必要な範囲で利用いたします。提出書類一式はご返却せず、回答後2年間に限って保存させていただきます。

◆ 個人情報および特定個人情報の取り扱いに関する苦情の申し出先

●お手紙による場合
〒135-8517
東京都江東区越中島2-1-30
スポーツニッポン新聞社 個人情報保護管理委員会
(郵便番号だけでも届きますので、住所はお書きにならなくても結構です)

●お電話による場合
スポーツニッポン新聞社 個人情報保護管理委員会
03-3820-0667
(午前10時〜午後6時。土、日曜、祝日及び年末年始は休ませていただきます)

●ご来社いただいての申し出は、お受けいたしかねますので、ご了承下さい

【注】 法律に基づく公表には、「本人の知り得る状態(本人の求めに応じて遅滞なく回答する場合を含む)に置く」こと、「本人が容易に知り得る状態に置いている」ことを義務付けられている事項も含んでいます。公表の場として、インターネット上の当社のホームページを使っています。

◆ 適用除外(報道・著述目的)の個人情報の取り扱いについて

・ 言論・報道機関として、表現の自由、報道の自由を大切にし、国民の「知る権利」に応えていくとともに、読者の方などから「報道の用に供する目的で取り扱う個人情報」に関する苦情をいただく場合には、当社東京本社の読者対応窓口などでお受けし、その解決に最大限の努力を払っていきます。「著述の用に供する目的で取り扱う個人情報」に関しても、同様です。

・お電話による場合は、当社東京本社の代表番号に掛け、用件をお伝え下さい。取り扱う個人情報によっては、各事業所の編集部門やメディア部門などで対応させていただく場合もあります。

東京本社   03-3820-0700

・データベース化されているか否かにかかわりなく、取材・報道の過程で得た個人情報の安全管理を徹底し、流出して個人情報のご本人に迷惑がかかることのないように、細心の注意を払っていきます。

当社運営サイトの個人情報について

当社運営サイトでは、プレゼント企画、購読申し込み、アンケート調査などを通じてユーザーの個人情報(住所、氏名、生年月日、性別、電話番号、職業、メールアドレス等)を記入していただく場合があります。これは本人確認や当選の連絡、各種統計データ作成等に使います。

収集・蓄積した個人情報は、収集の際にお知らせした範囲内で利用し、それ以外の目的には使いません。また、そのデータを本人の承諾なく第三者に譲渡したり、開示することは一切ありません。

ただし、個人を特定しないかたちでユーザー特性などを分析したデータを広告主等に提示することはあります。

なお、運営が異なる提携サイト等を含め、リンク先や広告主のサイトで行われる個人情報の収集、利用等については、責任を負いかねます。お問い合わせはそれぞれのサイトにお願いします。

情報漏えいなどの危険に対しては、管理担当者を設けて適切な安全対策を実施し、収集した個人情報の保護に努めています。

●クッキーについて
当社運営サイトでは、利用者のブラウザを識別する仕組みであるCookie(クッキー)を使用することがありますが、個人を特定するものではなく、これによってプライバシーを侵すことはありません。また、ブラウザ上の設定を変えることで、クッキーの機能を停止することも可能です。

当サイトでは年齢や性別といった利用者の属性を採取するため、クッキーを使用することがあります。第三者が提供する解析ツールを通して調査、レポーティングを行いますが、これらは個人情報を含むものではありません。詳細は下記にてご確認いただけます。

 ■GoogleによるCookie の利用方法
  https://policies.google.com/technologies/cookies#types-of-cookies

 ■Google アナリティクスを使用しているサイトやアプリにアクセスしているユーザー向けの情報
  https://support.google.com/analytics/answer/6004245

無効にしたい場合は、下記の第三者企業ページにアクセスし、手順に従って設定をお願い致します。

https://tools.google.com/dlpage/gaoptout/

当サイトに表示されている広告の一部は第三者企業に配信を委託しています。第三者企業の広告が表示されるページを訪問した際には、第三者企業が取得したクッキー情報をもとに広告が配信される場合があります。第三者企業が取得したクッキー情報は当社に提供・開示されることはなく、第三者企業が定めるプライバシーポリシーにしたがって管理されます。くわしくは第三者企業サイトをご覧ください。なお、サービスを無効にしたい場合は、下記の第三者企業オプトアウトページにアクセスし、手順に従って設定をお願い致します。

ヤフー株式会社
https://privacy.yahoo.co.jp/

グーグル合同会社
https://www.google.com/intl/ja/policies/technologies/ads/

アマゾンジャパン合同会社

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201909150

https://www.amazon.co.jp/adprefs

マグナイト(ルビコン・プロジェクト株式会社)

https://rubiconproject.com/rubicon-project-advertising-technology-privacy-policy/?lang=ja#HowWeCollectUserInformation

https://rubiconproject.com/privacy/consumer-online-profile-and-opt-out/

OpenX Japan株式会社

https://optout.aboutads.info/?c=2&lang=EN

https://www.openx.com/legal/privacy-policy/

ベライゾンメディア・ジャパン株式会社

https://www.verizonmedia.com/policies/jp/jp/verizonmedia/privacy/index.html

CRITEO株式会社
https://www.criteo.com/jp/privacy/

楽天株式会社
https://grp12.ias.rakuten.co.jp/optout/

株式会社マイクロアド
https://send.microad.jp/w3c/

株式会社プラットフォーム・ワン
https://www.platform-one.co.jp/privacypolicy.html

株式会社サイバー・コミュニケーションズ
https://www.cci.co.jp/privacypolicy/

株式会社fluct
https://corp.fluct.jp/privacy/

株式会社Gunosy
https://gunosy.com/about/privacy

popIn株式会社

https://www.popin.cc/home/privacy.html

GMOアドマーケティング株式会社
https://www.gmo-am.jp/privacy.html

株式会社フリークアウト
https://js.fout.jp/info/privacy.html

株式会社Speee
https://speee.jp/privacy/

ログリー株式会社
https://www.logly.co.jp/privacy.html

株式会社アイモバイル
https://i-mobile.co.jp/privacy.aspx

PubMatic Inc.
https://www.pubmatic.co.jp/legal/privacy-jp/

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社

AudienceOne: http://www.dac.co.jp/utility/data-policy/
MarketOne: http://www.dac.co.jp/utility/marketone-data/

shared ID

https://id.sharedid.org/

株式会社FLUX
https://flux-g.com/autostream-devicepolicy/

GumGum Japan K.K.
https://gumgum.com/terms-and-policies/opt-out

Outbrain Japan株式会社
https://www.outbrain.com/privacy/

株式会社AJA
https://aja-kk.co.jp/optout

Index Exchange Inc.
https://www.indexexchange.com/jp/privacy/

株式会社フォーエム
https://corp.fourm.jp/privacy_policy

Media.net Advertising FZ-LLC
https://www.media.net/privacy-policy/

RTB House Japan株式会社
https://optout.rtbhouse.com/jp/#

この指針は適時改正しています。